遺言・相続・借金(債務整理)・会社設立(会社登記)、お気軽にご相談ください。

福岡県司法書士会

総合相談センターへ 0570-783-544
  • フォントサイズ大
  • フォントサイズ中
  • フォントサイズ小
  • 文字サイズ

商品紹介

紙芝居で学ぶ法教育教材「解釈のちから」のご案内

なぜ、解釈のちからが法教育につながるのか?
本教材の学習者は、「解釈する」ということを通じて、無限の可能性について考えるようになります。多くの場合、法やきまりは「外」にあるもの。でも、「解釈する」ことは、自分の「内」にあるのです。このことを抜きにして、法やきまりの大切さを説いたとしても、自らのこととして、真正面からとらえる視点は育ちません。法やきまりと自らの価値観との「距離」を体感しながら、それらとしっかりと向き合う姿勢を、本教材では重要視しています。
法とは何か、きまりとは何か、を考える前に、まず自分のなかにある価値観、考え方に思いをめぐらせること、その上で、「解釈する」ことを楽しみながら、法の世界に触れていきます。

5つの特徴

  • (1) 多様な教育現場、教育機会への応用 (場面を選びません!)
  • (2) 簡便かつ効果的使用への配慮 (準備も実施も簡単です!)
  • (3) 様々な指導者を想定 (どなたにでもできます!)
  • (4) コンパクトかつ凝縮した内容(法教育のエッセンスが詰まっています!)
  • (5) 価値づけと継続的な学習への志向 (日常的な教育活動へつながります!)

本教材の構成

本教材のねらい

きく
紙芝居というツールを活かし、しっかりと「聴(き)く」姿勢が求められます。
うかがう
積極的に情報を収集し、事柄の真相を「窺(うかが)う」能力を育みます。
つかむ
解釈を通じて判断をし、他者やきまりなどを含む全体を俯瞰する「掴(つか)む」能力の向上を目指します。

ストーリー展開

物語はとある村から始まります。
その村では、とても評判のよい「村長」が
きまりをつくることがならわしとなっていました。
そんなある日、突如として「この橋 馬は渡るべからず」という立て札が・・・!
村人たちは悩みます。 どういうことだろう? あの村長が?
ともかく、村人たちは村長の家へと向かいます。
そこで明らかになった、あっと驚く真相とは・・・?

授業の流れ

  • 紙芝居5分
  • 作業(1)5分
  • 紙芝居5分
  • 作業(2)5分
  • 紙芝居5分
  • 作業(3)5分
  • 価値づけ5分
  • 作業(4)5分

ご購入について・お問い合わせ

購入をご希望される場合は、申込書をご記入のうえ、下記番号までお申込みください。
FAX:092-714-4234 お申込み書はこちら【申込書】PDFファイル:61KB

【購入におきまして】
以下の内容についてあらかじめご了承ください。
  • ・ご入金の確認がとれましたら、2週間以内に発送させていただきます。
  • ・領収書の発行は行っておりません。お振込み時の金融機関振込み控えを領収書としてご利用ください。
  • ・お客様のご都合による返品・交換は受け付けておりません。
  • ・配送業者の指定は受け付けておりません。

お問い合わせ

本教材を使用する法教育授業に、講師として司法書士を派遣することもできます。
お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
福岡県司法書士会
〒810-0073 福岡市中央区舞鶴3丁目2番23号 
TEL 092-714-3721
  • 司法書士会の取り組み
ページの先頭へ